不正検知サービス「O-PLUX」が6年連続シェアNo.1、累計導入サイト数12万突破
ーデータ蓄積による検知精度向上と、機能拡充でさらなる進化を継続ー
「ITmediaエンタープライズ」に、クレカ不正利用の対策である不正ログインに関する弊社の寄稿が掲載されました。
不正検知サービス「O-PLUX」導入で不正対策強化 バスクリン公式通販の事例インタビューを公開
「ITmediaエンタープライズ」に、クレカ不正利用と対策ガイドラインに関する弊社の寄稿が掲載されました。
金融庁・セキュリティ企業が登壇、業界横断の緊急セミナー
ー行政・業界・セキュリティの最前線が語る被害実態と再発防止策ー
健康食品ECサイト「さくらの森」が「O-PLUX」の導入で転売対策を強化、
リピーター化による売上効果(LTV)改善にも寄与
-トライアルで95%の転売リスクを検知、高い検知精度を実証-
大峰堂薬品工業が、Caccoのデータサイエンス支援によるDX化で入力業務の約8割を削減
-良品率100%を目指した製薬DXの取り組みを公開-
【6月11日(水)インドネシア開催】EC事業者・IT関連事業者向けビジネス交流会開催
ー東南アジア小売業界団体「APRINDO」登壇、インドネシアEC市場に関する最新実態調査結果も初公開ー
EC&流通のデジタル化をリードする専門誌「日本ネット経済新聞」に、イープラス様の不正ログイン対策が掲載されました。
日本経済新聞に、男性育休について当社のコメントが掲載されました。
音声メディア「Voicy」で、当社のデータが紹介されました。
Caccoが提供する「O-MOTION」で、共立製薬の「かかりつけ動物病院登録サイト」の不正会員登録対策を強化
【消費者実態調査】クレジットカード不正利用、食品の不正購入が増加傾向に。
20代では補償されないケースも3割に
日本経済新聞に、クレカ不正利用について当社のコメントが掲載されました。
メタバース型ブロックチェーンゲーム「元素騎士オンライン」、
「O-MOTION」導入で不正アカウント登録などのセキュリティ対策を強化
-不正なアカウント登録が、7分の1に大幅減少-